top of page

ボート競技とは?
ボート競技は漕艇ともいい、オールを使って艇を漕ぎ
決められた距離を誰が一番速くゴールできるか競う競技です。
日本ではマイナーな競技ですが、欧米諸国では盛んに行われているスポーツです。
ボート競技は別名「究極のチームスポーツ」とも言われており、
スピードを出すためにはクルーの動きをいかに一致させられるかが鍵となります。
ボート競技は大きく分けて1人でオールを1本持つ「スウィープ種目」と、
1人でオールを2本持つ「スカル種目」に分けられます。
艇には最少で1人乗りから最多で9人乗りまで存在し、
中でも9人乗りの種目「エイト」はスピード・迫力ともに圧巻で
ボート競技の花形と言われています。
新潟大学ボート部について
1955年の創部以来、全国大会優勝を含め数々のタイトルを獲得してきました。
新潟市中央区に艇庫を構え、新潟平野を貫流する信濃川にて日々練習を重ねています。
後援会組織である「緑悠会」の支援を受け、充実した活動内容を送っています。

1520986189319

DSC_0492

1520488095093

1520986189319
1/5
bottom of page